大変遅ればせながら明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。
さて、以前の雑記で「継続すること」について語っていましたが、なかなか本blog更新も連続できておらず情けさなを感じておりますが、新年も明けて1月がそろそろ経過しようとしております。年明けは色々バタついていたこともあり新年最初の新記事となりました。
掲題の通り、今回は2025年の抱負についてです。皆さんは決まっているでしょうか?
私は今年は以下の2つを今年の抱負として掲げます。
・行動力を高める
・継続する
ありきたりな内容かとは思いますが自分なりに考えた末にこの2つに定めました。それぞれの理由は以下です。
・行動力を高める
24年8月に退職してから約5カ月。色々考えたり調べたり本を読んでいたりしましたが、いずれにしろ大事なのは頭の中でこうしたい、こうなりたいと考えていました。そうやって目標や今後のありたい自分の姿を思い描くのは大事だと思います。
ただ、いずれにしても” 行動しないとそうした姿には近づけない ”のです。
当たり前だろ?、と思われてしまうかもしれませんが、思い描いたことを実際に行動に移すのって結構エネルギーを使わないでしょうか。
「思ってはいたけど考えるだけで実際には何もできなかった」…そんな経験はないでしょうか。
私はよくあります。(笑)
退職してからのこれまでの期間、思いついてはみるものの「自分がやってもなぁ」などとやらない理由を見つけて行動できないことがたくさんありました。ですが動かないとありたい姿には近づけませんよね。
私は将来の在りたい生き方が自分の中である程度定まっています。
その姿に近づくため今年は考えるよりも行動することに重きを置いて、少しでも自分の目標とする未来に向けて歩んでいきたいと考えてこの抱負としました。
・継続する
こちらについては以前の雑記でも記載しましたが、やはり継続することこそが力をつける最大の近道だと思います。
と、カッコいいこを言ってもこのblogでさえ更新が不定期になっているので自分で言ってて心苦しいですが。。
どんなことであれ続けないと何かに結びつかないと思っていますので、この2025年はやってみたいと思っていることはほんの少しずつでもいいから毎日手をつけていこうと思います。
まとめ
本当は上記2つ以外にもいろいろ考えていることはあるのですが、一気に掲げても自分の性格上すぐにやらなくなってしまいそうなので、自身の価値観と照らし合わせて特に大事だと思う2点に絞ってみました。
今年はまずはこの2つを抱負として、自分の目標である未来に向けて歩んでいこうと思います。
それではまた次回~!