3月も中旬に差し掛かってきましたね。早いもので2025年の12分の1が過ぎてしまいました。
さて、今回は掲題のとおり失業給付申請のために職安(ハローワーク)に行ってきた際に感じたこと、感想などを備忘録的に記載していこうと思います。
ハローワークに行く前の準備
遡ること5か月ほど前のこと、正式に退職してから2週間ほど経過した頃に勤めていた会社から離職票が送付されてきました。ハローワークに向かうにあたって必須の書類なため、到着する日を今か今かと待っていたのです。
目的は失業給付を受け取るためです。
もちろん「ハローワーク」ですから職探しのために行く方もいらっしゃると思いますが、私はしばらく再就職する気が起きなかったため失業給付を受けることを主目的として申請に向かいました。
ですが、給付申請をするためには必要な書類が複数あります。以下に記載。
失業給付申請の際に窓口に提出必要な書類
- 雇用保険被保険者証
- 雇用保険被保険者離職票(-1、-2)
- マイナンバーカード
- 身元確認用の書類 (ex:運転免許証など)
- 写真 (マイナンバーカードがあれ不要)
- 本人名義の預金通帳又はキャッシュカード
上記書類一式のほかに、ハローワークに出向く当日までの間に最寄りのハローワークHPにて「オンライン登録」も済ませておくと当日の窓口対応が効率化されます。
また、オンライン登録した際に求職番号も発行されるので、併せてこちらも手元にメモ等に残しておくとよいです。
初めてのハローワーク
そんなこんなで書類集めがまず大変でしたが、どうにか揃えることができたのでいざ出陣。初めてのハローワークということで若干緊張していましたが、行ってみると平日にも関わらず意外なほど訪問者で溢れており「あ、こんなに人が来るところなんだ」と思い、むしろ安心感を得たことを覚えています。
ちなみに、ハローワーク初訪問する日は離職票が会社から届いてからになるかと思いますが、届いた後に即行かなければいけない、というわけではなく結論いつ行っても問題ありません。
ただし、失業給付は基本的に「退職してから1年以内に給付期間を終えること」という決まりがありますのであまりのんびりしすぎないほうがよさそうです。行けるときに行っておいたほうが余裕をもって、その後の対応も取れます。
話を戻して初めてのハローワーク訪問。
人の多さに安堵しながら向かった総合受付で失業給付申請に来た旨を伝えると所定の案内を受けたあとにオンライン登録の有無を聞かれました。ハローワーク内でも登録作業は可能ですが、その分対応が後ろ送りにされてしまうので事前に登録を済ませておいたほうがイイのはこのためですね。
総合受付での案内が済んだら次に通されたのが給付受付窓口。こちらで実際の給付受付や必要なアクションなどの説明を受けることになるんですが、ここで一点問題(というほどではありませんが)発生。
けっこう待たされます
給付窓口に来たのはいいですが、こちらも人がたくさんいました。受付窓口は複数ある様子でしたが、いずれも給付内容の説明だったり質問対応をしている関係で、どうしても一人あたりに係る時間が長くなっているらしく私の順番が回ってくるまでけっこう待たされました。
時間にしておよそ1時間前後、といったところでしたがこの待ち時間は想定外だったため”ハローワークに赴く際は時間に余裕を持って“行かれることを強くオススメします。
給付手続き自体はスムーズ
どうにかこうにか待ち時間を消化すること1時間強。ようやく自分の順番が回ってきました。
事前に用意した諸々の資料はここで提出するんですね。初めてなこともあって結構おっかなびっくりではありましたが、給付に関する内容を丁寧に説明していただけるし質問もしやすい雰囲気だったので不安になることはほとんどありませんでした。
所定の手続きが済んだらその日は終わりで、時間にして訪問してから全体で2時間程度だったように思います。
今後の給付にあたってやらなければならないこと、給付が開始されるまでの期間、今後の案内など把握しておくことは多いですが、詳しく記載された冊子などもいただけるので読み込んでおくとその後の対応に悩むことが少なくなりそうです。
行けるときに行っておこう
失業給付は退職時の状況により給付が開始されるまでの「待機期間」が設けられることがあります。
私の場合は私的な理由による退職だったため、まさにこの待機期間が発生する条件に当てはまっており給付が開始するまでにおよそ2ヵ月の待機期間が設定されました。当然ながら待機期間中は給付が発生しませんので、上にも書いたように準備が整ったらなるべく早めに行ったほうがいいんですね。
実際、初めてハローワークに行ってから5ヵ月以上が経過していますが、まだ給付期間は済んでいません。「退職から1年以内に給付期間を終えること」という条件を満たすためにはそれなりの時間を要するため、あまりのんびりしてから給付申請をすると場合によっては延長申請などが必要になってしまうかもしれません。
なので必要な書類を揃えておいて、行ける状態になったら早めにハローワークに行ったほうがよさそうです。
実際のところ、私は現在は安定的な収入が無い状態ですがありがたいことに毎月給付をいただけているのでここは素直にありがたいところですね。
再就職するにしろ、しないにしろ失業給付申請はしておくに越したことはないかと思います。(そのために雇用保険に入っていたわけですしね)
まさに現金な考え方ですが、折角貰えるものなのだからありがたく頂戴しつつ”次”に向けて考えを巡らせる期間の助けにしたいものです。
と、いうわけでざっくりですが初ハローワーク訪問から失業給付申請の感想でした。